空き巣被害で最も多い手口が窓ガラスを割って外からカギを開けて侵入する手口です。住宅はもちろん店舗に侵入して高額な商品を盗まれたというニュースもよくあります。 防犯カメラなどで後から調べると4~5分で侵入して商品を奪われたという事例もあるそうです。 ではどのような対策が有効かというと防犯フィルムまたは 貫通防止フィルムというフィルムを貼るという対策が有効で茨城県警でも防犯フィルムや補助錠での防犯対策を促進しています。 防犯フィルムは侵入者がカギの部分の窓を割ってカギを開けようとした時に、ガラスは割れますが、下敷きのようなフィルムで(通常のフィルムの約5倍の厚さがある為)容易に破ることができません。侵入に時間がかかり諦めさせるということでの防犯対策です。侵入に5分以上かかると犯行をあきらめるというデータもあります。 防犯カメラがあっても大切な財産を奪われて戻ってこないとなると悲しいですし、もし犯人と鉢合わせをしてしまったら、何をされるかわかりません。まずは侵入を防ぐ防犯フィルムで安心できる日常生活を考えてみませんか? 防犯フィルムは標準的なものは透明でUVカット効果もあります。その他価格は上がりますが、曇りガラス調やシルバー系、透明遮熱タイプの防犯フィルムもありますのでご相談ください。国家検定技能士の防犯フィルム施工技能者資格所有の代表が責任を持って施工致します。 ■料金目安 ㎡¥13,000円(税込み)フィルムはグラフィルSN350 透明防犯フィルム (標準フィルム)になり、下記も 同様になります。 小窓 (~0.5㎡) ¥6,500円 (税込み) 腰高窓 (~1㎡) ¥13,000円 (税込み) 掃出し窓(~1.5㎡) ¥18,000円 (税込み) プラス基本工事費(諸経費・送料・加工費)¥10,000円(税込み) 5㎡以上で10%OFF 10㎡以上で20%OFFになります。
plan list
store information